2010-10-13
第6回夢・地球交響博 招待され参加!
国づくり人づくり財団:主催
2010-10-02と03に大分別府 杉乃井ホテルの会場へ行ってきました。


今の日本の社会を外国の僧侶の目で見た見解。
国つくり人つくりの第6回夢.地球交響(こうきょう)博(はく)、2010年
今の日本の社会を外国の僧侶の目で見た見解(けんかい)、
代表理事 木原 秀成 先生 初め皆様のおかげで、第6回の
式典ができましたことを心よりお喜び申し上げます。
2554年前、お釈迦様の教えに対して、説いた大事なおことば、
Ehi Passika (Come and See) 来て 見て下さい。
来て ごらん下さい、自由にだれが来てもいいです、何を調(しら)べてもいいです。
だれでも自由にきて、疑問(ぎもん)をもって質問してもいい、教えには自信がある。
かくすことは何もありません。
自分で自由に来て実践することが大切です、お釈迦様が説いていることは、
1人1人の人生の生き方どうあるべきか、人生の幸せを歩む道、
家庭の幸せをつかむことなのです。
お釈迦様の教えに、
SABBE(サッべー) SATTA(サッター) BHAVANTU(バヴァントゥ)
SUKHI(スキ) TATTA(タッター).
生きとし生けるものが 幸せでありますように、と言う意味です。
● 子供は国の宝、 子は宝であれば、どうすればいいか?
● 若者は国の未来、 若者に日本の未来をちゃんと教えているか?
● お年寄りは国の誇り、 誇(ほこ)りである年寄り今のままで大丈夫か?
上記はほんの一部ですが、と言った内容の講演をしてきました。
2010-10-02と03に大分別府 杉乃井ホテルの会場へ行ってきました。




今の日本の社会を外国の僧侶の目で見た見解。
国つくり人つくりの第6回夢.地球交響(こうきょう)博(はく)、2010年
今の日本の社会を外国の僧侶の目で見た見解(けんかい)、
代表理事 木原 秀成 先生 初め皆様のおかげで、第6回の
式典ができましたことを心よりお喜び申し上げます。
2554年前、お釈迦様の教えに対して、説いた大事なおことば、
Ehi Passika (Come and See) 来て 見て下さい。
来て ごらん下さい、自由にだれが来てもいいです、何を調(しら)べてもいいです。
だれでも自由にきて、疑問(ぎもん)をもって質問してもいい、教えには自信がある。
かくすことは何もありません。
自分で自由に来て実践することが大切です、お釈迦様が説いていることは、
1人1人の人生の生き方どうあるべきか、人生の幸せを歩む道、
家庭の幸せをつかむことなのです。
お釈迦様の教えに、
SABBE(サッべー) SATTA(サッター) BHAVANTU(バヴァントゥ)
SUKHI(スキ) TATTA(タッター).
生きとし生けるものが 幸せでありますように、と言う意味です。
● 子供は国の宝、 子は宝であれば、どうすればいいか?
● 若者は国の未来、 若者に日本の未来をちゃんと教えているか?
● お年寄りは国の誇り、 誇(ほこ)りである年寄り今のままで大丈夫か?
上記はほんの一部ですが、と言った内容の講演をしてきました。
- 関連記事
-
- シンガポールにて子供達との交流
- 第6回夢・地球交響博 招待され参加!
- 比叡山にて世界平和宗教サミット!