2012-05-30
東北大震災から明日へ向けて努力する様子を、
災害から前向きに生きる皆さん!
4月に東北の石巻市と南三陸町にいきました。被災地を
みれば悲惨なつなみでみんな大変したなあとおもった。
少し少し復興のために努力しているような気がしますが、
いろんな課題が多いので、前に進むのは大変遅いです。
みんな一緒になって支援してあげなくてはいけない。
5月27日スリランカの花祭り、大阪市長案寺のお寺でおこなった。
頂いたお布施をすべて被災地へ送りたいと思っています。
皆さまの復興と無事を一日も早く望んでいます。
一緒になって支援しましょう。

石巻市FMラジオ番組で30分間の復興メッセージを届けました。

FMラジオで語るニャーナー氏、
つらい体験を乗り越えて明日へ向けてがんばりましょう、
2004年スリランカも津波で大変でしたことを、でも復興してもとへ
戻ったことを語りかけたのです。

東松島の仮設住宅を訪ねて、私が持参したセイロン紅茶を
飲みながら互いの交流をしました。
4月に東北の石巻市と南三陸町にいきました。被災地を
みれば悲惨なつなみでみんな大変したなあとおもった。
少し少し復興のために努力しているような気がしますが、
いろんな課題が多いので、前に進むのは大変遅いです。
みんな一緒になって支援してあげなくてはいけない。
5月27日スリランカの花祭り、大阪市長案寺のお寺でおこなった。
頂いたお布施をすべて被災地へ送りたいと思っています。
皆さまの復興と無事を一日も早く望んでいます。
一緒になって支援しましょう。

石巻市FMラジオ番組で30分間の復興メッセージを届けました。

FMラジオで語るニャーナー氏、
つらい体験を乗り越えて明日へ向けてがんばりましょう、
2004年スリランカも津波で大変でしたことを、でも復興してもとへ
戻ったことを語りかけたのです。

東松島の仮設住宅を訪ねて、私が持参したセイロン紅茶を
飲みながら互いの交流をしました。