2011-12-30
過ぎた2011年と新たな2012年はどうあるべきか?
謹賀新年
2011年は、スリランカ、もちろん日本も世界も
いろんなことがあり、ともに支え合った年でもある。
特に世界に自然災害に巻き込まれた事が多いです。
世界で又日本でも人々の生き方によって、さまざまな国々で
時にはいろんな災害をおこったことでしょう。
スリランカは大雨の洪水災害で人々が犠牲なりました。
東日本の大津波災害によって、多くの方々の命を奪われたり
大変な悲惨な年でもあった。かけがえのない命、たった一度
しかない人生津波災害によって失ったようですね。
互いの人との「きづな」助け合い心がめばえて来ました。
仏陀の説いた、「ATTACARIYA」アッタチャリヤー言葉がある。
人のために世のために互いに支え合う心を持つことが大事、
と言う教えです。
スリランカで津波あったとこも、日本の東北の大津波で
あきらめない気持ち、互いに助け合う「きづな」心を日本国中の
みんなに目覚めて来たような気がします。
ですから人はどんな災難、災害、辛いこと、悲しいことがあっても
今日は前向きに行くと言う勇気や心があれば幸せを掴める。
迎えた2012年平安な幸福の新年になりますように
心から願っています。

スリランカのお正月のあいさつのシンハラ語の言葉、
SUBA ALUTH AVURUDDAK WEWA.
2011年ありがとうございます。2012年もともに活動しなら
互いの両国との交流をして行きたい思っています。
長老 ニャーナーランカーラ、スリランカ。
2011年は、スリランカ、もちろん日本も世界も
いろんなことがあり、ともに支え合った年でもある。
特に世界に自然災害に巻き込まれた事が多いです。
世界で又日本でも人々の生き方によって、さまざまな国々で
時にはいろんな災害をおこったことでしょう。
スリランカは大雨の洪水災害で人々が犠牲なりました。
東日本の大津波災害によって、多くの方々の命を奪われたり
大変な悲惨な年でもあった。かけがえのない命、たった一度
しかない人生津波災害によって失ったようですね。
互いの人との「きづな」助け合い心がめばえて来ました。
仏陀の説いた、「ATTACARIYA」アッタチャリヤー言葉がある。
人のために世のために互いに支え合う心を持つことが大事、
と言う教えです。
スリランカで津波あったとこも、日本の東北の大津波で
あきらめない気持ち、互いに助け合う「きづな」心を日本国中の
みんなに目覚めて来たような気がします。
ですから人はどんな災難、災害、辛いこと、悲しいことがあっても
今日は前向きに行くと言う勇気や心があれば幸せを掴める。
迎えた2012年平安な幸福の新年になりますように
心から願っています。

スリランカのお正月のあいさつのシンハラ語の言葉、
SUBA ALUTH AVURUDDAK WEWA.
2011年ありがとうございます。2012年もともに活動しなら
互いの両国との交流をして行きたい思っています。
長老 ニャーナーランカーラ、スリランカ。