fc2ブログ

2016-10-28

仏教国々の大切な行事、

KATHINA Ceremony、う安後の衣の布施の式

 
スリランカ、タイ、ビルマの国で年に一同行う、衣捧げる式、
KATHINA CHIWARA DANA,とても大切な行事が
10月15日満月の日から、11月15日満月の日までの
間行う。 この月、CHIWARA 月ともいいます。 

仏教の信者、人々に一年に一度しか出来ない、特別な
お布施の行事です。とてもたくさんの功徳得られる月でもある。
皆さんもこのお布施の行事を行って下さい。
天に極楽堂への近道である。
お釈迦様のご加護によってお幸せになり増しように、、!

Kathina Ceremony

2015-05-20

私のプロフィール

昭和28年(1953年) スリランカ生まれ
昭和44年(1969年) 出家得度・ジナラタナ管長
昭和60年(1985年) スリランカのペラデニヤ大学卒業
            来日、徳島で日本語勉学
昭和63年(1992年) 高野山大学(2年間)別科卒業
昭和07年(1995年) 同大学仏教学科専攻卒業(初期仏教の研究)
昭和09年(1997年) 同大学大学院仏教学専攻を修了
昭和10年(1998年) 兵庫県伊丹市にスリランカ寺関西を設立
昭和11年(1999年) 駐日日本代表に就任

1995年から日本国内外で、大学で、異文化、子供教育などの講演 ・ 交流 ・ 法話
福祉分野などを中心に幅広く活動している。人の人生て何だろう?
「いのち」どうのように世のために生かせば良いか、
皆でこれから考えなくてはならない。お互いに支え合って多くの子供に希望がある、
明るい未来を導きましょう!そのような機会、計画があればぜひとも声をかけて下さい。
よろしくお願いいたします。



2010-12-29

シンガポールにて子供達との交流

 キャンプ ファイヤーで子供達とのふれあい!

2010年12月19日 シンガポールの 土、日 SBMのお寺で 
集まる子供達との交流をして、キャンプ ファィヤー 時に 
子供達の成長と無事を祈る法要の行事に参加しました。

SIN 1

 いろんな話しのあとの子供たちの楽しい夕ご飯の風景です。

SIN




2010-10-13

第6回夢・地球交響博 招待され参加!

国づくり人づくり財団:主催

2010-10-02と03に大分別府 杉乃井ホテルの会場へ行ってきました。

N -Koen   N -Koen-1

N -Koen-2   N -Koen-3

今の日本の社会を外国の僧侶の目で見た見解。

国つくり人つくりの第6回夢.地球交響(こうきょう)博(はく)、2010年

今の日本の社会を外国の僧侶の目で見た見解(けんかい)、
代表理事 木原 秀成 先生 初め皆様のおかげで、第6回の
式典ができましたことを心よりお喜び申し上げます。

2554年前、お釈迦様の教えに対して、説いた大事なおことば、
Ehi Passika (Come and See) 来て 見て下さい。 
来て ごらん下さい、自由にだれが来てもいいです、何を調(しら)べてもいいです。
だれでも自由にきて、疑問(ぎもん)をもって質問してもいい、教えには自信がある。
かくすことは何もありません。

自分で自由に来て実践することが大切です、お釈迦様が説いていることは、
1人1人の人生の生き方どうあるべきか、人生の幸せを歩む道、
 家庭の幸せをつかむことなのです。

お釈迦様の教えに、 
SABBE(サッべー)  SATTA(サッター) BHAVANTU(バヴァントゥ)
SUKHI(スキ) TATTA(タッター).
生きとし生けるものが 幸せでありますように、と言う意味です。

● 子供は国の宝、    子は宝であれば、どうすればいいか?
● 若者は国の未来、 若者に日本の未来をちゃんと教えているか?
● お年寄りは国の誇り、 誇(ほこ)りである年寄り今のままで大丈夫か?

上記はほんの一部ですが、と言った内容の講演をしてきました。

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

2010-10-12

比叡山にて世界平和宗教サミット!

2010-09-04世界平和宗教サミット

!Hiesan 2010-8-4th NHK

2010年比叡山での世界平和宗教サミットに招待頂き、
スリランカ代表して参加してきました。

タイ、ヨウロッパの国からも宗教者が参加していました。
人が互いに助け合い心で、人生前向きに努力していけば、
人々も世界も平和になることと存じます。

テーマ : 伝えたい事
ジャンル : ブログ

プロフィール

ニャーナーランカーラ長老

Author:ニャーナーランカーラ長老
昭和28年(1953年) スリランカ生まれ
昭和44年(1969年) 出家得度・ジナラタナ管長
昭和60年(1985年) スリランカのペラデニヤ大学卒業
            来日、徳島で日本語勉学
昭和63年(1992年) 高野山大学(2年間)別科卒業
昭和07年(1995年) 同大学仏教学科専攻卒業(初期仏教の研究)
昭和09年(1997年) 同大学大学院仏教学専攻を修了
昭和10年(1998年) 兵庫県伊丹市にスリランカ寺関西を設立
昭和11年(1999年) スリランカ総本山仏歯寺駐日日本代表に就任

1995年から日本国内外で、大学で、異文化、子供教育などの講演 ・ 交流 ・ 法話 ・ 福祉分野などを中心に幅広く活動している。人の人生て何だろう?「いのち」どうのように世のために生かせば良いか、皆でこれから考えなくてはならない。お互いに支え合って多くの子供に希望がある、明るい未来を導きましょう!そんなような機会、計画があればぜひとも声をかけて下さい。よろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード